gnsblog’s diary

目指せ10倍!

日経225先物取引経過報告

今週の「日経225先物」は、大きなボラティリティの中で動きました。週初の急落があった後、需給の整理が進んで反発の兆しが見えましたが、日米の経済指標や決算の影響を受けて上下に振れる展開が続きました。以下、3つのポイントに絞って振り返ります。 1. …

日経225先物経過報告

またやっちまいました。損切りできず追証1万入れてしまいました。 結局高値で損切り。短時間のトレードと決めていたのに少し目を離したらグングン日経先物上がってしまい、もう下がるもう下がるだろうと思っていたらさらに上げ。少し下がったらもっと下がる…

日経225先物取引経過報告

今日の日経225先物市場(10月29日)は、アメリカの長期金利上昇の影響で全体的に不安定な動きを見せました。現在、アメリカの景気先行き不透明感や金利上昇の懸念が続く中、日本市場にも波及しています。日経225先物も軟調気味で、今晩のアメリカ市場の動向…

CFD日経225先物投資経過報告5日目②

本日、10月28日の日経225先物市場は、米国金利動向や為替の影響を受けながら小幅な上下を見せました。午前中の取引では、前週の米国株式市場の動きと連動し、日本市場でも若干の調整が続きました。米国の10年国債利回りが上昇傾向にあることが日本市場にも影…

CFD日経225先物投資経過報告5日目

選挙結果は自公のボロ負け。ブラックマンデーか?など言われていましたが朝からまさかの上げ相場でしたね。8:30頃にまた悪い入り方をして5000円くらいを損切り。絶望から始まりましたが、9時からの上げ相場にのり細かく利確を続けてなんとか元値まで戻りまし…

日経225に与える政治の影響

日経225に与える政治の影響:アメリカ大統領選挙と日本の総選挙の視点から 日経225とは? 日経225は、日本を代表する株式指数で、東京証券取引所に上場する225銘柄の株価を基に算出されています。日経225は、日本の経済成長の指標であると同時に、世界情勢の…

先物取引きをする時のルールを考える。

日経225先物の取引で負けづらい売買を目指すための独自ルールや戦略を考えるには、リスク管理とトレンドの判断が重要です。以下に、日経225先物の取引でよく使われる考え方やルールをご紹介しますが、必ずバックテストやシミュレーションを行い、実際の取引…

日経225先物の週明け予測

週末は市場がお休みなので落ち着けますね。来週の市場はみなさんどうなる予測していますか?自分なりにまとめてみたので参考までにみていただければ幸いです。 週明けの日経225先物予測:選挙と市場の行方 こんにちは!今週末は日本の政治的イベントが控えて…

CFD投資経過報告4日目

昨日から今日にかけての日経225先物の動きは、世界経済や米国市場の影響を受けつつ不安定でした。25日の日中は一時的に31,470円まで上昇しましたが、ナイトセッションでは31,180円まで下落。その後、再度31,360円に戻る動きも見せつつ、全体として高値が切り…

CFD投資経過報告3日目

本日の日経225は、38,000円近辺での底堅さを試す展開が続いています。市場は週末の衆議院補選や国内主要企業の決算発表の影響を受け、売りが先行しやすい状況にあります。また、米国市場の動向がまちまちであることからも慎重な姿勢が強まっています。さらに…

CFD経過報告2日目

2024年10月24日の日経平均株価(225種)は、前日比102.93円(0.26%)高の39,380.89円で取引を終えました。米国株の上昇や円安が続いている中、買いが一巡した後は伸び悩む場面も見られました。市場全体では、電気・ガス関連株が上昇する一方で、精密機器関…

GMOで元出10万円からCFD試してみた。1日目

こんにちは!題名の通り10万円で主に日経225に投資してみようと思っています。10万以上の負けが出たら終了予定とおもっていますので、気長にゆっくり少額ずつで投資していければと思っています。まずはCFD取引ってなに?ってところをまとめてみたので参考に…